fc2ブログ

彫金 やっかいな(火むら)




彫金の製作で やっかいなのが (火むら)





シルバーのアクセサリーには空気中の酸素に反応して硫化して黒くなる以外にも、
[火むら]と呼ばれるものがあり、、、


これが火むらです↓↓↓

火むら






製作過程で生じてしまうものですが、ロウ付けなどのさいに火をかけますと

表面にしみのようなものが浮き出てしまい、、、、

これは銅が銀と分離して酸化物として表面に浮いてくるので、取り除くものすごく時間がかかり

一苦労です。。。。


彫りなどが入っている表面の火むらを 取り除くときは とても神経を使います

表面を削りすぎてしまいますと
彫りが浅くなってしみますので 要注意です。。。


火まくを取り除いてから 多少浅くなった彫りの部分を 彫り直す事もあるぐらいです!






しかし 中にはこの火むらを隠す為に 表面を荒したり つや消しにして

火むらを隠す 商品もよく出回ってます!!!

私の経験上  丁寧に仕事をしている商品には火むらはありません (^_^)


終り







               レザー&シルバーアクト  http://www.act-jp.net/



     Act. (アクト)ではお客様のご要望に応じてシルバーアクセサリーのオーダーメイド 修理、
                加工も承っております。お気軽にお問い合わせ下さい。


            レザー&シルバーアクト
image1706.jpg
スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment